説明 (Explanation)
文法(Grammar):た形・名詞の+かいもなく
意味 (Meaning):「〜したのに無駄だった」「〜したけれど意味がなかった」というニュアンス。
英語(English):The nuance is that even though you did something, it ended up being pointless, your efforts were wasted, and it didn’t have any real meaning or result.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 練習したかいもなく、試合に負けてしまった。
- 続けたかいもなく、プロジェクトは中止になった。
- 勉強したかいもなく、テストはできなかった。
- 努力のかいもなく、仕事はうまくいかなかった。
ひらなが (Hiragana)
- れんしゅうしたかいもなく、しあいにまけてしまった。
- つづけたかいもなく、プロジェクトはちゅうしになった。
- べんきょうしたかいもなく、テストはできなかった。
- どりょくのかいもなく、しごとはうまくいかなかった。
英語翻訳 (English Translation)
- Even though I practiced, we lost the match.
- Even though we continued, the project was canceled.
- Even though I studied, I couldn’t do well on the test.
- Even though I worked hard, the job didn’t go well.
コメント