説明 (Explanation)
文法(Grammar):た形+かと思うと・かと思ったら
意味 (Meaning):ある出来事が起きたと思ったら、すぐに次の出来事が起きたという意味です。
英語(English):It means that just when one event happened, the next event occurred immediately.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 友達が来たかと思ったら、もう帰っていった。
- 雨が降ってきたかと思ったら、すぐに止んだ。
- 桜の花が咲いたかと思ったら、もう散り始めていた。
- 空が光ったかと思ったら、すごく大きな雷が鳴った。
- 空が暗くなったかと思ったら、雨も降り始めた。
ひらなが (Hiragana)
- ともだちがきたかとおもったら、もうかえっていった。
- あめがふってきたかとおもったら、すぐにやんだ。
- さくらのはながさいたかとおもったら、もうちりはじめていた。
- そらがひかったかとおもったら、すごくおおきなかみなりがなった。
- そらがくらくなったかとおもったら、あめもふりはじめた。
英語翻訳 (English Translation)
- Just when I thought my friend had arrived, they had already left.
- Just when I thought it had started raining, it stopped immediately.
- Just when I thought the cherry blossoms had bloomed, they had already started falling.
- Just when I thought the sky had flashed, a huge thunderclap sounded.
- Just when I thought the sky had darkened, it also started raining.
コメント