説明 (Explanation)
文法(Grammar):名詞+にしたら・にすれば・にしてみたら・にしてみれば
意味 (Meaning):立場によって見方や感じ方が違うことを表す言い方。
英語(English):From someone’s perspective / point of view
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 子どもにしたらつまらない授業でも、大人にしたら勉強になる内容だ。
- 親にしたら心配なことも、子どもにしたら大したことではない。
- 子どもにしてみれば、長い待ち時間はとても退屈だろう。
- 初心者にしてみたら、この説明は分かりにくい。
ひらなが (Hiragana)
- こどもにしたらつまらないじゅぎょうでも、 おとなにしたらべんきょうになるないようだ。
- おやにしたらしんぱいなことも、こどもにしたらたいしたことではない。
- こどもにしてみれば、 ながいまちじかんはとてもたいくつだろう。
- しょしんしゃにしてみたら、このせつめいはわかりにくい。
英語翻訳 (English Translation)
- A lesson that seems boring to children can be valuable learning for adults.
- What worries parents may not be a big deal to children.
- From a child’s point of view, a long wait must feel very boring.
- For a beginner, this explanation is hard to understand.
コメント