説明 (Explanation)
文法(Grammar):普通形+からといって
意味 (Meaning):「必ずしも…ではない」 という意味で使います。理由を述べても、その結果は当然とは限らない、というニュアンスです。
英語(English):It is used to mean “not necessarily …”. Even if a reason or condition is given, the result does not automatically follow.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 日本に住んでいるからといって、日本語が上手とは限らない。
- お金があるからといって、幸せになれるわけではない。
- 勉強したからといって、必ず試験に合格できるとは限らない。
- 忙しいからといって、自分の時間がないわけではない。
- 好きだからといって、いつもこればかり食べているではない。
ひらなが (Hiragana)
- にほんにすんでいるからといって、にほんごがじょうずとはかぎらない。
- おかねがあるからといって、しあわせになれるわけではない。
- べんきょうしたからといって、かならずしけんにごうかくできるとはかぎらない。
- いそがしいからといって、じぶんのじかんがないわけではない。
- すきだからといって、いつもこればかりたべているわけではない。
英語翻訳 (English Translation)
- Just because someone lives in Japan, it doesn’t necessarily mean they speak Japanese well.
- Just because you have money, it doesn’t mean you’ll be happy.
- Just because you studied, it doesn’t necessarily mean you will pass the exam.
- Just because you are busy, it doesn’t mean you don’t have any personal time.
- Just because you like it, it doesn’t mean you eat it all the time.
コメント