説明 (Explanation)
文法(Grammar):名詞・辞書形・ている+どころ+ではない・じゃない・ではなく・じゃなく
意味 (Meaning):その状況では本来のことができる状態ではないという意味。
英語(English):It means that in that situation, you cannot do what you normally would, or you are in no condition to do it.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 試験前で、遊びに行くどころじゃない。
- 仕事が山積みで、飲んでいるどころじゃない。
- 大事な会議があるので、寝ているどころじゃない。
- 交通事故をしたので、今日は仕事どころじゃない。
ひらなが (Hiragana)
- しけんまえで、あそびにいくどころじゃない。
- しごとがやまづみで、のんでいるどころじゃない。
- だいじなかいぎがあるので、ねているどころじゃない。
- こうつうじこをしたので、きょうはしごとどころじゃない。
英語翻訳 (English Translation)
- With exams coming up, I’m in no condition to go out and have fun.
- With work piling up, I can’t be sitting around drinking.
- Since I have an important meeting, I can’t be sleeping.
- Because I had a traffic accident, there’s no way I can work today.
コメント