説明 (Explanation)
文法(Grammar):普通形・な形容詞な・名詞である+ばかりに
意味 (Meaning):「それが原因で、よくない結果になった」 という意味で使います。ほとんどの場合マイナスの結果に使われます。
英語(English):It’s used when something leads to a bad result, usually in a negative sense.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 彼を信じたばかりに、大きな損をした。
- 道を間違えたばかりに、試験に遅れてしまった。
- お金がないばかりに、進学をあきらめた。
- 英語が苦手なばかりに、仕事のチャンスを逃してしまった。
- 彼がきらいなばかりに、いい話も断ってしまった。
ひらなが (Hiragana)
- かれをしんじたばかりに、おおきなそんをした。
- みちをまちがえたばかりに、しけんにおくれてしまった。
- おかねがないばかりに、しんがくをあきらめた。
- えいごがにがてなばかりに、しごとのチャンスをのがしてしまった。
- かれがきらいなばかりに、いいはなしもことわってしまった。
英語翻訳 (English Translation)
- Just because I trusted him, I suffered a big loss.
- Simply because I took the wrong road, I was late for the exam.
- Only because I had no money, I gave up on going to higher education.
- Just because I’m bad at English, I missed a job opportunity.
- Simply because I dislike him, I even turned down a good offer.
コメント