説明 (Explanation)
文法(Grammar):名詞の+上では・上でも 名詞+上・上は・上も
意味 (Meaning):「〜の観点から」「〜の立場から見ると」 という意味で使われます。
英語(English):It is used to mean “according to,” especially when referring to rules, documents, theories, statistics, or calculations.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 理論上(理論の上では)、この計算方法で100%正確な結果が出るはずだ。
- 統計上(統計の上では)、日本では春に花粉症が最も多くなる。
- 計算上は(計算の上では)、このプランのほうがお得なはずだ。
- 書類上は(書類の上では)、私が代表者だ。
ひらなが (Hiragana)
- りろんじょう(りろんのうえでは)、このけいさんほうほうで100パーセントせいかくなけっかがでるはずだ。
- とうけいじょう(とうけいのうえでは)、にほんでははるにかふんしょうがもっともおおくなる。
- けいさんじょうは(けいさんのうえでは)、このプランのほうがおとくなはずだ。
- しょるいじょうは(しょるいのうえでは)、わたしがだいひょうしゃだ。
英語翻訳 (English Translation)
- In theory, this calculation method should yield 100% accurate results.
- Statistically, hay fever is most common in Japan during spring.
- According to the calculations, this plan should be more cost-effective.
- On paper, I am the representative.
コメント