説明 (Explanation)
文法(Grammar):普通形+に決まっている・に違いない・に相違ない
意味 (Meaning):「絶対に〜だ」という意味です。強い確信を表す表現です。
英語(English):“違いない” (ちがいない) is a Japanese expression that means “no doubt,” “certainly,” or “undoubtedly.” It is an expression used to show strong certainty.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- あのチームが勝つに決まっている。
- あの人ならできるに決まっている。
- あの子がやったに違いない。
- こんなに美味しい料理は、プロが作ったに違いない。
- 現場に残された指紋から、犯人に相違ない。
ひらなが (Hiragana)
- あのチームがかつにきまっている。
- あのひとならできるにきまっている。
- あのこがやったにちがいない。
- こんなにおいしいりょうりは、プロがつくったにちがいない。
- げんばにのこされたしもんから、はんにんにそういない。
英語翻訳 (English Translation)
- That team is sure to win.
- He is definitely capable of doing it.
- That child must have done it.
- This delicious dish must have been made by a professional.
- From the fingerprints left at the scene, there is no doubt he is the culprit.
コメント