説明 (Explanation)
文法(Grammar):可能形+ものなら
意味 (Meaning):仮定・希望・挑戦の意味を持つ。実現が難しいことに対して使うことが多い。
英語(English):It expresses a hypothetical, a wish, or a challenge. It is often used for things that are difficult or unlikely to happen.
例文 (Examples)
- 帰れるものなら、今日中に家に帰りたい。
- やれるものなら、誰でもこの仕事をやってみればいい。
- 行けるものなら、宇宙旅行に行ってみたい。
- 戻れるものなら、あの頃に戻りたい。
- 休めるものなら、今すぐにでもベッドで寝たい。
ひらなが (Hiragana)
- かえれるものなら、きょうじゅうにいえにかえりたい。
- やれるものなら、だれでもこのしごとをやってみればいい。
- いけるものなら、うちゅうりょこうにいってみたい。
- もどれるものなら、あのころにもどりたい。
- やすめるものなら、いますぐにでもべっどでねたい。
英語翻訳 (English Translation)
- If I could go home, I’d like to be home today.
- If you can do it, anyone should try this job.
- If I could, I’d like to go on a space trip.
- If I could go back, I’d like to return to those days.
- If I could rest, I’d like to lie down in bed right now.
コメント