説明 (Explanation)
文法(Grammar):意向形+か、辞書形・ない形(ーない)+まいか
意味 (Meaning):「するかしないか迷う」という意味で使われます。
英語(English):It is used to mean “to be unsure whether to do something or not.”
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 話そうか話すまいか、迷っている。
- 行こうか行くまいか、天気次第だ。
- 買おうか買うまいか、迷っている。
- 食べようか食べまいか、まだ決めていない。
ひらなが (Hiragana)
- はなそうかはなすまいか、まよっている。
- いこうかいくまいか、てんきしだいだ。
- かおうかかうまいか、まよっている。
- たべようかたべまいか、まだきめていない。
英語翻訳 (English Translation)
- I’m wondering whether I should speak or not.
- Whether I go or not depends on the weather.
- I’m unsure whether to buy it or not.
- I haven’t decided whether to eat it or not.
コメント