【JLPT N2 grammar】かねない | Meanings and Examples | Japanese Grammar

スポンサーリンク
こんにちは(konnichiwa)! Hi, everyone. It's me Kanako. In this blog, I am sharing a great tip to learn Japanese along with some grammar and useful example sentences with English translations. You can search for them using the search bar.
スポンサーリンク

説明 (Explanation)

文法(Grammar):ます形(ーます)+かねない

意味 (Meaning): 「〜する可能性がある/〜してしまうかもしれない」という悪い結果になる可能性を言うときに使う。

英語(English):It is used to indicate the possibility of something happening, especially when it could lead to a negative outcome.

JLPT Textbook Recommendations

created by Rinker
アスク
¥1,320 (2025/09/13 08:58:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,540 (2025/09/13 08:58:49時点 Amazon調べ-詳細)

例文 (Examples)

  1. そんな嘘をつくと、誤解を招きかねない。
  2. こんな下手な運転では事故になりかねない。
  3. あんな無理なスケジュールだと、体を壊しかねない。
  4. 怒りっぽい性格だから、トラブルを起こしかねない。
  5. そのまま放置すると大問題になりかねない。
  6. 彼ならそんなことをやりかねない。

ひらなが (Hiragana)

  1. そんなうそをつくと、ごかいをまねきかねない。
  2. こんなへたなうんてんではじこになりかねない。
  3. あんなむりなスケジュールだと、からだをこわしかねない。
  4. おこりっぽいせいかくだから、トラブルをおこしかねない。
  5. そのままほうちするとだいもんだいになりかねない。
  6. かれならそんなことをやりかねない。

英語翻訳 (English Translation)

  1. Telling such a lie could lead to misunderstandings.
  2. With such poor driving, an accident could happen.
  3. With such an impossible schedule, you could ruin your health.
  4. Because of his short temper, he could cause trouble.
  5. Leaving it as is could become a serious problem.
  6. If it’s him, he might do something like that.
Thank you for visiting my blog! I hope I was able to help. Feel free to try writing sentences using this grammar in the comments below!

You can use my blog for your own study, but please do not use it to create content based on my examples. こちらで紹介している例文やコンテンツ内容は勉強の目的での使用を認めますが、ブログなどのコンテンツを真似して作成することは堅く禁止いたします。
中級 (intermediate)
スポンサーリンク
シェアする
Kanakoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました