【JLPT N2 grammar】かいがある・かいがあって | Meanings and Examples | Japanese Grammar

スポンサーリンク
こんにちは(konnichiwa)! Hi, everyone. It's me Kanako. In this blog, I am sharing a great tip to learn Japanese along with some grammar and useful example sentences with English translations. You can search for them using the search bar.
スポンサーリンク

説明 (Explanation)

文法(Grammar):辞書形・た形・名詞の+かいがある・かいがあって

意味 (Meaning):〜してよかった、〜した努力が無駄にならなかった、効果があったという意味。

英語(English):It means that my efforts paid off, that it was worth it, and that the results were positive.

例文 (Examples)

  1. 努力のかいがあって、希望の大学に合格できた。
  2. 毎日勉強したかいがあって、テストで満点を取ることができた。
  3. 長い間節約した甲斐があって、念願の旅行に行けた。
  4. ダイエットをしたかいがあって、好きな服が着られるようになった。
  5. 忍耐強く仕事を続けたかいがあって、昇進することができた。

ひらなが (Hiragana)

  1. どりょくのかいがあって、きぼうのだいがくにごうかくできた。
  2. まいにちべんきょうしたかいがあって、テストでまんてんをとることができた。
  3. ながいあいだせつやくしたかいがあって、ねんがんのりょこうにいけた。
  4. ダイエットをしたかいがあって、すきなふくがきられるようになった。
  5. にんたいづよくしごとをつづけたかいがあって、しょうしんすることができた。

英語翻訳 (English Translation)

  1. My efforts paid off, and I was able to get into the university I hoped for.
  2. My daily studying paid off, and I was able to get a perfect score on the test.
  3. My long-term saving paid off, and I was able to go on my long-awaited trip.
  4. My diet paid off, and I was able to wear the clothes I like.
  5. My perseverance at work paid off, and I was able to get promoted.
Thank you for visiting my blog! I hope I was able to help. Feel free to try writing sentences using this grammar in the comments below!

You can use my blog for your own study, but please do not use it to create content based on my examples. こちらで紹介している例文やコンテンツ内容は勉強の目的での使用を認めますが、ブログなどのコンテンツを真似して作成することは堅く禁止いたします。
中級 (intermediate)
スポンサーリンク
Kanakoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました