説明 (Explanation)
文法(Grammar):普通形・な形容詞な+だけあって・だけに・だけのことはある
意味 (Meaning): 「〜だからこそ、それにふさわしい結果だ」 という意味で、評価や納得を表すときに使います。
英語(English):It is used to express evaluation or agreement, meaning ‘precisely because of ~, the result is appropriate or deserved.’
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 一流ホテルだけあって、サービスがとても行き届いている。
- このレストランは安くておいしいだけあって、いつも混んでいる。
- 高かっただけあって、このカメラは性能がすばらしい。
- 人気商品だけあって、すぐに売り切れてしまった。
- 本場フランスのワインだけあって、味が本当に深い。
ひらなが (Hiragana)
- いちりゅうホテルだけあって、サービスがとてもいきとどいている。
- このレストランはやすくておいしいだけあって、いつもこんでいる。
- たかかっただけあって、このカメラはせいのうがすばらしい。
- にんきしょうひんだけあって、すぐにうりきれてしまった。
- ほんばフランスのワインだけあって、あじがほんとうにふかい。
英語翻訳 (English Translation)
- As expected of a first-class hotel, the service is excellent.
- Since this restaurant is cheap and tasty, it’s always crowded.
- This camera was expensive, but as expected, its performance is outstanding.
- Being a popular product, it sold out quickly.
- As expected of authentic French wine, the flavor is truly deep.
コメント