説明 (Explanation)
文法(Grammar):辞書形+ばかり
意味 (Meaning):「ある状態が続いて、ますますその方向に進む」 という意味です。
英語(English):“keeps (doing something)”, “more and more”, or “only in that direction”
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 最近、仕事の量が増えるばかりで、休む暇がない。
- 地球の気温は上がるばかりで、自然災害が増えている。
- 物価は上がるばかりで、生活が大変だ。
- 円安は深刻になるばかりで、海外旅行が難しくなった。
ひらなが (Hiragana)
- さいきん、しごとのりょうがふえるばかりで、やすむひまがない。
- ちきゅうのきおんはあがるばかりで、しぜんさいがいがふえている。
- ぶっかはあがるばかりで、せいかつがたいへんだ。
- えんやすはしんこくになるばかりで、かいがいりょこうがむずかしくなった。
英語翻訳 (English Translation)
- Lately, the amount of work keeps increasing, and I have no time to rest.
- The Earth’s temperature keeps rising, and natural disasters are becoming more frequent.
- Prices keep going up, making life difficult.
- The weak yen keeps getting worse, making overseas travel more difficult.
コメント