【JLPT N2 grammar】つつある・つつあります | Meanings and Examples | Japanese Grammar

スポンサーリンク
こんにちは(konnichiwa)! Hi, everyone. It's me Kanako. In this blog, I am sharing a great tip to learn Japanese along with some grammar and useful example sentences with English translations. You can search for them using the search bar.
スポンサーリンク

説明 (Explanation)

文法(Grammar):ます形(ーます)+つつあります・つつある

意味 (Meaning):「今〜している途中である/だんだん〜している」 という意味で、少しかたい文章でよく使われます。

英語(English):It means “in the process of doing something right now” or “gradually becoming/doing something”, and is often used in somewhat formal or written contexts.

JLPT Textbook Recommendations

created by Rinker
アスク
¥1,320 (2025/09/13 08:58:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,540 (2025/09/13 08:58:49時点 Amazon調べ-詳細)

例文 (Examples)

  1. 科学技術は日々進歩しつつある。
  2. インターネットの影響は世界中に広がりつつある。
  3. 環境問題への関心は高まりつつある。
  4. 若者の間で健康志向が広まりつつある。
  5. 経済状況は改善しつつある。
  6. AI技術の利用は社会に浸透しつつある。

ひらなが (Hiragana)

  1. かがくぎじゅつはひびしんぽしつつある。
  2. インターネットのえいきょうはせかいじゅうにひろがりつつある。
  3. かんきょうもんだいへのかんしんはたかまりつつある。
  4. わかもののあいだでけんこうしこうがひろまりつつある。
  5. けいざいじょうきょうはかいぜんしつつある。
  6. AIぎじゅつのりようはしゃかいにしんとうしつつある。

英語翻訳 (English Translation)

  1. Science and technology are progressing day by day.
  2. The influence of the Internet is spreading worldwide.
  3. Interest in environmental issues is increasing.
  4. Health consciousness is spreading among young people.
  5. The economic situation is gradually improving.
  6. The use of AI technology is gradually permeating society.
Thank you for visiting my blog! I hope I was able to help. Feel free to try writing sentences using this grammar in the comments below!

You can use my blog for your own study, but please do not use it to create content based on my examples. こちらで紹介している例文やコンテンツ内容は勉強の目的での使用を認めますが、ブログなどのコンテンツを真似して作成することは堅く禁止いたします。
中級 (intermediate)
スポンサーリンク
シェアする
Kanakoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました