説明 (Explanation)
文法(Grammar):て形/い形容詞くて/な形容詞で+仕方がない・しようがない・しょうがない
意味 (Meaning):とても〜だ/どうしようもなく〜だ という意味で、感情や状態が強く、抑えられないときに使います。
英語(English):It means ‘ so much that one can’t help it.’ It’s used when feelings or states are strong and uncontrollable.
例文 (Examples)
- 彼のことが気になってしょうがない。
- お腹が空いてしょうがないので、何か食べよう。
- 最近、眠くて仕方がない。
- 花粉症で目がかゆくて仕方がない。
- 外は寒くて仕方がない。
- 明日のテストが心配で仕方がない。
- 今日は予定がなくて、暇で仕方がない。
ひらなが (Hiragana)
- かれのことがきになってしょうがない。
- おなかがすいてしょうがないので、なにかたべよう。
- さいきん、ねむくてしかたがない。
- かふんしょうでめがかゆくてしかたがない。
- そとはさむくてしかたがない。
- あしたのてすとがしんぱいでしかたがない。
- きょうはよていがなくて、ひまでしかたがない。
英語翻訳 (English Translation)
- I can’t stop thinking about him.
- I’m so hungry I can’t stand it, so let’s eat something.
- Lately, I’m so sleepy I can’t keep my eyes open.
- My eyes are so itchy from hay fever I can’t stand it.
- It’s so cold outside I can’t stand it.
- I’m so worried about tomorrow’s test I can’t help it.
- I have nothing planned today, and I’m so bored I can’t stand it.
コメント