説明 (Explanation)
文法(Grammar):条件形、い形容詞・な形容詞・名詞+というものでもない・というものではない
意味 (Meaning):必ずしも〜とは言えない/〜だけではそうとは限らないという意味で使われます。
英語(English):It is used to mean “it cannot necessarily be said that ~” or “~ alone does not always guarantee ~.”
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 勉強すれば成績が上がるというものでもない。
- 経験が長ければ信頼できるというものでもない。
- 友達は多ければいいというものでもない。
- お金があれば幸せというものでもない。
ひらなが (Hiragana)
- べんきょうすればせいせきがあがるというものでもない。
- けいけんがながければしんらいできるというものでもない。
- ともだちはおおければいいというものでもない。
- おかねがあればしあわせというものでもない。
英語翻訳 (English Translation)
- Just studying doesn’t necessarily improve your grades.
- Having long experience doesn’t necessarily make someone trustworthy.
- Having many friends doesn’t necessarily mean it’s better.
- Having money doesn’t necessarily make you happy.
コメント