説明 (Explanation)
文法(Grammar):た形+ところ
意味 (Meaning):てみたら・試しにすること。
英語(English):It is often used to indicate that the speaker has just tried or experienced something. Similar grammar includes てみる, which is akin to saying ‘I tried doing (something)’ or ‘I just did (something)’ in English.
例文 (Examples)
- 日本料理を初めて作ったところ、思ったより上手にできた
- 警察に聞いたところ、なくした財布が見つかった。
- 先生に聞いたところ、わからなかった文法が理解できた。
ひらなが (Hiragana)
- にほんりょうりをはじめてつくったところ、おもったよりじょうずにできた。
- けいさつにきいたところ、なくしたさいふがみつかった。
- せんせいにきいたところ、わからなかったぶんぽうがりかいできた。
英語翻訳 (English Translation)
- I was able to make Japanese cuisine skillfully for the first time.
- When I asked the police, they found the wallet I had lost.
- When I asked the teacher, I was able to understand the grammar I didn’t know.
コメント