説明 (Explanation)
文法(Grammar):名詞+の下で・の下・の下に
意味 (Meaning):〜に守られたり影響を受けたりしている状態を表す。〜の下(した)、〜ながらと似ている意味。
英語(English):It expresses a state of being protected by or influenced by something. It has a similar meaning to “under ~” or “while ~” in English.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 青空の下で、家族とピクニックを楽しんだ。
- 先生のご指導の下で、無事に受験に合格することができた。
- 愛情の下で子どもはすくすく育っている。
- 彼は厳しい家庭の下で育った。
- この会社は新しい方針のもとで運営されている。
ひらなが (Hiragana)
- あおぞらのもとで、かぞくとピクニックをたのしんだ。
- せんせいのごしどうのもとで、ぶじにじゅけんにごうかくすることができた。
- あいじょうのもとでこどもはすくすくそだっている。
- かれはきびしいかていのもとでそだった。
- このかいしゃはあたらしいほうしんのもとでうんえいされている。
英語翻訳 (English Translation)
- I enjoyed a picnic with my family under the blue sky.
- Under the guidance of my teacher, I was able to pass the entrance exam successfully.
- Children grow up healthy and strong under love.
- He was raised under a strict family environment.
- This company is operated under a new policy.
コメント