説明 (Explanation)
文法(Grammar):(い形容詞)くてならない・(な形容詞)でならない・て形+ならない
意味 (Meaning):感情や気持ちが自然に強くわいてくる様子を表す表現です。「とても」
英語(English):It is an expression that describes emotions or feelings that naturally arise strongly and cannot be suppressed.
例文 (Examples)
- 事故にあった子どもたちが、かわいそうでならない。
- 大事な試合に負けてしまい、残念でならない。
- 一生懸命練習してきたのに、けがで出場できず、気の毒でならない。
- 彼が何か隠している気がしてならない。
- 明日の面接のことが気になってならない。
ひらなが (Hiragana)
- じこにあったこどもたちが、かわいそうでならない。
- だいじなしあいにまけてしまい、ざんねんでならない。
- いっしょうけんめいれんしゅうしてきたのに、けがでしゅつじょうできず、きのどくでならない。
- かれがなにかかくしているきがしてならない。
- あしたのめんせつのことがきになってならない。
英語翻訳 (English Translation)
- I can’t help but feel sorry for the children who were in the accident.
- I’m really disappointed that we lost the important match.
- I feel truly sorry that he couldn’t participate because of an injury after all his hard practice.
- I can’t shake the feeling that he’s hiding something.
- I can’t stop worrying about tomorrow’s interview.
コメント