説明 (Explanation)
文法(Grammar):ない形+と・Vなければなりません(ならない)・ない形(ーない)+ねばならない
意味 (Meaning):ある行動をすることが義務や必要であることを示します。「ないと」や「なければならない」はカジュアルで、「なければなりません」は丁寧な言い方です。
英語(English):”I have to V” or “I must V.”
The Nai form + to is a casual version, while removing nai and adding nakerebanarimasen creates a more formal expression.
例文 (Examples)
- 宿題をしなければなりません
宿題をしなければならない
宿題をしないと
宿題をせねばならない(ならぬ) - 明日働かなければなりません
明日働かなければならない
明日働かないと
明日働かねばならない(ならぬ) - 早く寝なければなりません
早く寝なければならない
早く寝ないと
早く寝なければ - 明日早く起きなければなりません
明日早く起きなければならない
明日早く起きないと
明日早く起きねばならない(ならぬ)
ひらなが (Hiragana)
- しゅくだいをしなければなりません
しゅくだいをしなければならない
しゅくだいをしないと
しゅくだいをせねばならない(ならぬ) - あしたはたらかなければなりません
あしたはたらかなければならない
あしたはたらかないと
あしたはたらかねばならない(ならぬ) - はやくねなければなりません
はやくねなければならない
はやくねないと
はやくねなければ - あしたはやくおきなければなりません
あしたはやくおきなければならない
あしたはやくおきないと
あしたはやくおきねばならない(ならぬ)
Romaji
- Shukudai o shinakereba narimasen (naranai) / Shukudai o shinai to.
- Ashita hatarakanakereba narimasen (naranai) / Ashita hatarakunai to.
- Hayaku nenakereba narimasen (naranai) / Hayaku nenai to.
- Ashita hayaku okinakereba narimasen (naranai) / Ashita hayaku okinai to.
英語翻訳 (English Translation)
- I have to do my homework.
- I have to work tomorrow.
- I have to sleep early.
- I have to wake up early tomorrow.
コメント