説明 (Explanation)
文法(Grammar):ない形+ことには
意味 (Meaning):特定の条件が満たされない限り、何かが起こらないことを示します。この表現は、その条件が重要であることを強調します。
英語(English):The Japanese expression ないことには indicates that something cannot happen or be true unless a certain condition is met. It emphasizes that the condition is essential, and is often translated as “without…” or “if not…” in English.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 体験レッスンを受けてみないことには、入会は決められません。
- 実物を確認してみないことには、購入を決められない。
- 若者が投票へ行かないことには、日本の投票率は上がりません。
- 日本語が話せないことには、日本企業での就職は難しい。
- やってみないことには、できるかどうかわからない。
ひらなが (Hiragana)
- たいけんレッスンをうけてみないことには、にゅうかいはきめられません。
- わかものがとうひょうへいかないことには、にほんのとうひょうりつはあがりません。
- にほんごがはなせないことには、にほんきぎょうでのしゅうしょくはむずかしい。
- やってみないことには、できるかどうかわからない。
- じつぶつをかくにんしてみないことには、こうにゅうをきめられない。
英語翻訳 (English Translation)
- Without trying a trial lesson, I can’t decide on joining.
- If young people don’t go to vote, Japan’s voter turnout won’t increase.
- If you can’t speak Japanese, it’s difficult to get a job at a Japanese company.
- Unless you try, you won’t know if you can do it or not.
- Without checking the actual product, I can’t decide to purchase it.
コメント