説明 (Explanation)
文法(Grammar):辞書形・い形容詞・な形容詞+ものがある
意味 (Meaning):心や感覚に強く感じるものがあるというニュアンスで使われます。
英語(English):It is used to express a nuance of feeling something strongly in the heart or senses.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 最近のニュースには辛いものがある。
- この歌には響くものがある。
- この本には心に残るものがある。
- 彼のスピーチには響くものがある。
ひらなが (Hiragana)
- さいきんのニュースにはつらいものがある。
- このうたにはひびくものがある。
- このほんにはこころにのこるものがある。
- かれのスピーチにはひびくものがある。
英語翻訳 (English Translation)
- Recent news is emotionally painful.
- This song really resonates with me.
- This book leaves a lasting impression on me.
- His speech really resonates.
コメント