説明 (Explanation)
文法(Grammar):名詞・辞書形の+もかまわず
意味 (Meaning):「〜を気にせず」という意味で使います。
英語(English):It is used to mean “without caring about ~” or “regardless of ~.”
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 彼は人目もかまわず、大声で歌い始めた。
- 子どもたちは周りの人の目もかまわず、モールで走り回っていた。
- 事故の危険もかまわず、川に飛び込んだ。
- 彼は雨の中、服が濡れるのもかまわず走った。
ひらなが (Hiragana)
- かれはひとめもかまわず、おおごえでうたいはじめた。
- こどもたちはまわりのひとのめもかまわず、モールではしりまわっていた。
- じこのきけんもかまわず、かわにとびこんだ。
- かれはあめのなか、ふくがぬれるのもかまわずはしった。
英語翻訳 (English Translation)
- He started singing loudly without caring about people watching.
- The children ran around the mall without caring about the people around them.
- He jumped into the river without caring about the danger of an accident.
- He ran in the rain without caring that his clothes would get wet.
コメント