説明 (Explanation)
文法(Grammar):普通形(な形容詞である)+にすぎない
意味 (Meaning): 「それ以上の意味はない/大げさではない」 というニュアンスで使われます。
英語(English):It is used with the nuance of ‘it doesn’t mean anything more / it’s not exaggerated.
JLPT Textbook Recommendations
例文 (Examples)
- 偶然にすぎない。
- 言い間違いにすぎない。
- これは単に個人的な意見にすぎない。
- この結果はあくまでも予測にすぎない。
- 彼の発言はほんの冗談にすぎない。
ひらなが (Hiragana)
- ぐうぜんにすぎない。
- いいまちがいにすぎない。
- これはたんにこじんてきないけんにすぎない。
- このけっかはあくまでもよそくにすぎない。
- かれのはつげんはほんのじょうだんにすぎない。
英語翻訳 (English Translation)
- It is just a coincidence.
- It is merely a slip of the tongue.
- This is simply a personal opinion.
- This result is only a prediction.
- His remark is just a joke.
コメント