説明 (Explanation)
文法(Grammar):て形+ばかりはいられない
意味 (Meaning):いつも〜することはできない。つまり、別のことをしなければならないので、この行動を続ける余裕がない。
英語(English):You can’t always keep doing 〜. In other words, you don’t have the capacity to continue this action because you need to do something else.
例文 (Examples)
- 試験も近いし、遊んでばかりいられない。
- 仕事が忙しいから、テレビを見てばかりいられない。
- もう大人なんだから、親に頼ってばかりいられない。
- 健康のために、甘いものを食べてばかりいられない。
- 次のステップに進むためには、悩んでばかりいられない。
- プロジェクトがあるので、休んでばかりいられない。
ひらなが (Hiragana)
- しけんもちかいし、あそんでばかりいられない。
- しごとがいそがしいから、テレビをみてばかりいられない。
- もうおとななんだから、おやにたよってばかりいられない。
- けんこうのために、あまいものをたべてばかりいられない。
- つぎのステップにすすむためには、なやんでばかりいられない。
- プロジェクトがあるので、やすんでばかりいられない。
英語翻訳 (English Translation)
- The exam is coming soon, so I can’t keep just playing around.
- Work is busy, so I can’t keep watching TV all the time.
- Since I’m already an adult, I can’t keep relying on my parents.
- For the sake of my health, I can’t keep eating sweets all the time.
- To move on to the next step, I can’t keep worrying.
- There’s a project, so I can’t keep taking breaks.
コメント